誰もが高齢者への理解を深め住みなれた地域で支えあって生活できるように、高齢者の健康増進や介護予防に対する知識・技術と家庭での自立にむけた介護の知識・技術等について学びます。
支援員養成講習
講習内容 | 次の6項目について学びます。項目ごとに受講することができます。詳細はお問い合わせください。 【1】健康な高齢者をめざそう(事故予防・生活習慣病の予防等) 【2】高齢者とかかわろう(レクリエーション・リラクゼーション等) 【3】介護:環境・移動 【4】介護:車いす・食事・排泄 【5】介護:衣服・清潔 【6】介護:認知症・人生のエンディングを考える ※何番からでも受講は可能です。受講の有効期間は初回受講日から翌年度の3月31日までです。 |
||
---|---|---|---|
受講費 | 1,200円(教材費等900円+手数料300円) 申込み後に送付する払込票を使って、事前にお支払いください。 |
||
受講資格 | 満15歳以上 | ||
持参品・服装 | 筆記用具等、受講確認表(お持ちの方は必ず持参してください)。 トレーニングウェア等運動のできる服装でお越しください。 |
||
申込方法 | 講習会申込方法について |
資格継続研修
研修内容 | 健康生活支援講習の知識と技術の再確認 ※この研修を受講することで、赤十字健康生活支援講習支援員の資格をさらに5年間継続できます。ただし、資格有効期限が過ぎた場合は受講することができません。 |
||
---|---|---|---|
受講費 | 700円(教材費等400円+手数料300円) 申込み後に送付する払込票を使って、事前にお支払いください。 |
||
受講資格 | 支援員認定証の有効期限が残り1年以内の方 | ||
持参品・服装 | 支援員認定証、健康生活支援講習教本、筆記用具等。 トレーニングウェア等運動のできる服装でお越しください。 |
||
申込方法 | 講習会申込方法について ※平成31年3月31日をもって資格継続研修は廃止になります。詳しくは「日本赤十字社からのお知らせ」をご参照ください。 日本赤十字社からのお知らせ |
災害時高齢者生活支援講習
講習内容 | 災害により被災された高齢者の避難所生活を支えるために、高齢者の不安を軽減し、安全と健康を守るため生活支援の方法を学びます。 | ||
---|---|---|---|
受講費 | 452円(教材費等152円+手数料300円) 申込み後に送付する払込票を使って、事前にお支払いください。 |
||
受講資格 | なし | ||
持参品・服装 | 筆記用具。 トレーニングウェア等運動のできる服装でお越しください。 |
||
申込方法 | 講習会申込方法について |